フォクシーオルカ
忍足侑士と乾貞治が大好きなブログ。 当ブログはネタバレ・同人的内容を含みます、 ご注意くださいませ。
ジャンプSQ.6月号「新テニスの王子様」感想 弐
「2人組」の対戦表で1番だった侑士と岳人。
たぶん、来月号で、試合することになるのでしょう。
これは前々から考えていたことなのですが、
侑士は、岳人と対戦するにあたり、心を閉ざせるのでしょうか。
「心を閉ざす」は、通じれば、かなり有効な技だと思います。
次に自分がどう出るかを、悟らせないからです。
しかし…
桃城と同じく、岳人にも「侑士の心を開く」能力があるように思えてなりません。
おそらく、簡単には通じない。
岳人を効果的に攻めるには、桃城戦で見せたプレイとは違う手段を取る必要がありそうです。
「試合の流れを読み、ゲームメイクする」能力を最大に活かし、
相手を油断させ、隙を突く… というのが基本の戦略になるのかな。
また、岳人の嫌がるプレイをするのも重要ですね。
岳人が一番嫌がるのは「跳べないテニス」、
つまりボールをひたすら低空飛行させることですね。
ロブなんて絶対に上げない。
「くそくそ、侑士め!」と岳人が攻め急いできたところをサラリとかわし、
ポイントを取る。
持久戦というのも、岳人の苦手とするところですが…
さすがの岳人も、あれから少しはスタミナをつけていることと思います。
さて、逆に。
岳人が侑士を効果的に攻めるにはどうしたら良いのでしょうか。
これはけっこう考えるの難しいです。
侑士はオールラウンダーであり、「苦手なプレイはない」とも発言していますからね…。
しかも侑士は、おそらく本気で来ます。
侑士は岳人の強さを認めていますし(だからこそダブルスを組んでいる)、
本気で戦うことが、「あなたの強さを認めていますよ」という意思表示になると思うので。
手を抜いて戦えば、きっと岳人は怒ります。
ただでさえ、戦うことで2人は引き離されるのに、その上相手の信頼度を下げるようなことは、侑士はしないでしょう。
これは、ゲームでのステータスや、テニミュの初代忍足のもっさりダンスでついたイメージなのですが、
侑士には「フットワークは凡人並み」とか「あまり身軽でない」といった弱点があるかもしれません。
岳人が攻めるなら、そこかなぁ。
侑士がちょっと(かなり)無理しないと取れないようなところにどんどんボールを叩き込む。
ただ、これらの弱点って、決して原作で出てきているわけではない、というのが苦しいところであります。
侑士と岳人、2人それぞれの攻略法を考えてみました。
しかし、上記の攻略法は「テニス」です。
「トンデモテニス」漫画には通用しないでしょうね。
これ以上、予想などしていても仕方がないので、
大人しく次号を待つことにしましょう。ハラハラ、ドキドキ…。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
最新記事
侑ちゃんのお誕生日
自分メモ
向日岳人 誕生日
おしがくおんりー
10/10(日)
忍足いとこプチおんりー
10/15(金)
忍足侑士 誕生日
カテゴリー
プロフィール
侑士くんと貞治さんが大好きです。
チラ裏・自分語り自重しません。
萌CP ⇒ 忍岳・柳乾・大菊・跡樺
だいたいリバも好きです
この記事へのコメント