フォクシーオルカ
忍足侑士と乾貞治が大好きなブログ。 当ブログはネタバレ・同人的内容を含みます、 ご注意くださいませ。
- 2025.10.08
[PR]
- 2009.03.19
「蝶番」感想 M.09&10
- 2009.03.19
「蝶番」感想 M.11&12
- 2009.03.19
「蝶番」感想 M.13&14
「蝶番」感想 M.09&10
09.復活!?眼鏡トーク丙
みんなが一言発するたびにいちいち笑ってしまいます。
脚本も演技も、さすがだなあ。
乾と手塚は眼鏡トーク甲で「再結成?そんなくだらないことより…」とか言ってたくせに、やっぱり好きなんじゃない、眼鏡's(^m^ )
乾と忍足の対戦…?!
見たい、それは見たいよ!!
2人ともわりと人間的なテニスやってた者同士だし、いい試合になりそうです。
最後に挨拶を交わして感謝するところに、不覚にもジーンとしました。
私からも、ありがとう。
10.踊りませんか?眼鏡's
ありがとう…眼鏡's、と静かにトークが終わったタイミングで、
踊りませんか?の強烈なイントロ。
歌へのワクワク感が一気に戻りました。構成うまいですね。
眼鏡'sって、テニプリの中でも特に「オトナ」なユニットなんだなぁ、と感じた一曲です。
他のキャラがこの曲を歌っても決まらない。
彼らだからクラクラするんです。
木内さんの言葉の選び方や、メロディラインも最高ですね。
クセになります。
眼鏡'sで一番好きな曲は何かと言われると 選べませんが、
一番多く聴いているのは、間違いなく「踊りませんか?」です。
この曲のおかげで熱い冬を過ごせました。
眼鏡'sを好きになってから 初めて新しくリリースされた曲でしたので、
発売日を待つワクワク感も半端なかったですしね。
そういえばシングル発売からずっと気になっていることがあります。
手塚の三拍子のソロのあと、「ん~ちゅっ」ってやってるのって…
侑士でしょうか?
最初に聴いたときは侑士だと思ったのですが、後から「あれは手塚」という意見も見かけたりして、いまいち確信が持てません。
「蝶番」感想 M.11&12
11.Memory
新曲きたわーーー!!
うわぁ…やっぱり好き。
眼鏡'sが大好き。
好きすぎて涙がジワリ。
なんだか本当に、ありがとう。
あなたたちのファンで良かったです。
カラオケになったら、大切に歌います。
アルバムならではの、シンプルでそのものズバリなタイトルも秀逸ですね。
不思議だなぁ…。
彼らは二次元の人で、同じ世界では遠目に見ることすら叶わないのが現実なのに、
すごく近くに感じられる。
忘れないよね。忘れられるわけがない。
12.復活!?眼鏡トーク丁
「俺の眼鏡に手を出すな!」www
久々に聞きました。ぬ~べ~ファンの自分はこのセリフがやたらと嬉しかったです。
乾「眼鏡アイ!」 手「いい透視ができそうだ」
忍「中学生にそれ必要か?」
べ様のインサイト…^^
乾、シングルの眼鏡トークのときと違って、最初から最後までずっと手塚と一緒にボケてましたね。
そのぶん侑士のツッコミが際立っていて面白かったです。
「蝶番」感想 M.13&14
13.Go! Go! 眼鏡's
記念すべき1stシングル!
…私、やたら記念記念と言っていますね。
いいんです。
侑士と乾関連の出来事は、全部記念すべき出来事なんです!
(その割には、全然ブログで記念を祝ったりしませんが…汗)
Memoryの後に流れてきたせいか、イントロのところで
100曲マラソンでの眼鏡's登場シーンがフラッシュバックしました。
ほんとあのときは燃えました。
起きたまま最高の夢を見ていました。
眼鏡'sのテーマソングと言えばこれですね。
高音と低音の差が激しくて案外難しいのですが、好きなのでカラオケでもよく歌います。
木内さんの歌は歌詞もメロディも覚えやすいところが好きです。
耳に残りやすいんですよね。
「ダテメガネーゼ」なんて言葉、よく思いついたものです。
14.真夏のマヨネーズ
なんですかこれは?w 大典さんったらw
真田のキャラ崩壊ももう止まりませんね。
むしろこちらが真田の本態ではという錯覚まで覚えてくるほどです、恐ろしい。
こんなアホな企画が実現するのはテニプリ、そしてこの四人ならではですね。
真田…w
真田はこれで終わりにするつもりはないそうです。
(自分も参加するんだから)眼鏡'sは次もやれ!!
ってことですよね。真田いい奴。眼鏡じゃないけどw
このアルバムで最後だとトークでも歌でも再三強調されてきましたが、
やっぱり最後じゃなさそうな予感も匂わせる…まさに曲者。
*****************
ふは~、眼鏡'sアルバムのあまりの喜びに、初めてこんなに長い感想を書きました…
やりきった感。
CD買って聴いただけの自分がこれですから、
制作サイドの木内さん、置鮎さん、津田さんをはじめとするスタッフの皆様の達成感は
相当なものでしょうね。
全トラックから彼らの本気が感じ取れましたし。
侑士くん、乾、手塚… そして長文をここまで読んで下さった方、お疲れ様でした。
ありがとうございます!!
最新記事
侑ちゃんのお誕生日
自分メモ
向日岳人 誕生日
おしがくおんりー
10/10(日)
忍足いとこプチおんりー
10/15(金)
忍足侑士 誕生日
カテゴリー
プロフィール
侑士くんと貞治さんが大好きです。
チラ裏・自分語り自重しません。
萌CP ⇒ 忍岳・柳乾・大菊・跡樺
だいたいリバも好きです