フォクシーオルカ
忍足侑士と乾貞治が大好きなブログ。 当ブログはネタバレ・同人的内容を含みます、 ご注意くださいませ。
- 2025.10.08
[PR]
- 2009.03.19
「蝶番」感想 M.01
- 2009.03.19
「蝶番」感想 M.02
- 2009.03.19
「蝶番」感想 M.03&04
- 2009.03.19
「蝶番」感想 M.05&06
- 2009.03.19
「蝶番」感想 M.07&08
「蝶番」感想 M.01
01.さよなら…眼鏡's
おお…トップバッターはこれでしたか。
あの100曲マラソンの日に発売された、記念すべきシングル。
あの当時ほないく(※)を聴いていたときの感じですと、
多分これが木内さんにとって最も思い入れの強い眼鏡'sソングなのかなという気がします。
だからやっぱりこの歌はトップバッター、もしくはラストを飾るに相応しい曲でしょう。
私も大好きな歌です。
しんみりしたり、美しいハーモニーに聞き惚れたり、やさしい気持ちになったり、100曲マラソンのあの日を思い出したり、いろんな感情が胸に広がるいい歌ですよね。
去年1~3月はもう本当にこのシングルと100曲マラソンが楽しみで仕方がなかったなぁ…。
(※)木内さんのウェブラジオ「秀兄ぃの ほないくで!!」のこと
「蝶番」感想 M.03&04
03.復活?!眼鏡トーク甲
ばかなww そんなばかなwww
眼鏡なしで生活してたってそれはさすがに嘘だよ!
あまり察しの良くない自分にも嘘だと分かるレベル、これはひどいw
相変わらずのボケ2人と常識人のツッコミおっしーなんですね、あはは。
眼鏡's復活の話を「そんなくだらないこと」と切り捨てる乾と手塚。
あらあら、そうなのかしら…いつもノリノリじゃない?w
まあファンに「復活はしないYO!本当だYO!」ってアピールしてるんでしょうね、多分。
04.キラ★キラ眼鏡's
乾のソロで始まるキラ★キラ眼鏡'sです。
やっぱり素敵…乾が好き!
さよなら…眼鏡'sと共に、歌詞に一度も「眼鏡」の単語が出てこないんですよね。この歌って。
しかし目を閉じると、シングルジャケの眼鏡星座が浮かんできます。やはりここでも出張る眼鏡。
バラードの歌で特に感じることですが、3人の声って本当に合ってますよね。
眼鏡'sがこの3人で良かった…と聴くたびにしみじみ思います。
この歌があるから冬を温かく過ごせます。
今改めて歌詞を読みましたが、いいですね。
眼鏡トークでは盛大にキャラ崩壊しているくせに、歌詞は3人の性質にぴったりマッチしています。
人によってキャラ解釈は違うでしょうが、私は、3人とも 好きな人には穏やかな愛情を注ぎそうなイメージを持っています。
そのイメージどおりの歌詞です。<さよなら…眼鏡'sもそう
木内さん凄い…
「蝶番」感想 M.05&06
05.眼鏡をはずす夜
来ました! 手塚のソロ・眼鏡をはずす夜。
これ、侑士のアルバムで手塚がチラッと歌っていたときから、手塚のソロをフルで聴きたいと思っていたんです。
侑士の「眼鏡かぞえ歌」といい…こんなに願いが叶ってどうしよう(´▽`*)ゝ
ありがとうございます!
さすがに侑士のときよりキーを上げていますね。
あれは低すぎますからね~。
そして編曲がw 侑士のときよりさらに昔懐かしい音にw
侑士が昭和なら、手塚は大正か明治って感じです。<勝手なイメージ
今週のラジプリでも五十肩とか老眼とか言ってましたが、手塚…w
そういえば、いつか言っていた老眼's、この3人ならやってくれると信じています。
老いても素敵な声に違いない。
さて歌の感想です。
置鮎さん(手塚)も本気ですね!!
かなりお色気を意識した歌い方のようです。
バックコーラスなしで完全に一人で歌っているせいもあるのか、手塚の世界にどっぷりと浸かってしまいます。
何度も聴いて切ない気持ちを味わいたくなる名カバーですね。
06.復活!?眼鏡トーク乙
出だしからして、くだらないことやりそうだなという予感がプンプンしますw
乾も柳に続いて発明ですか、おめでたいですね。
「テニスにも関係ある」と聞いて話に食いつく侑士。
そんなわけないのに…w
そして発明品を出すときの効果音がドラ○もんより大げさで吹き出しました。
まったくこの子らはw
エアラリーをしてハァハァ言うのはサービスでしょうか、ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
なんか乾…ちょっと海馬社長入ってる? 得意気すぎます、可愛いなぁ。
あーだめ笑いが止まらないw
終わり方にもなんと突っ込んだら良いのやら。
まあ隣に来るなら透明な侑士のほうがいいですね。ロボじゃなくて本物の。
そして私の思念に反応して実体化してください。
一生大切にします。
「蝶番」感想 M.07&08
07.真夏の眼鏡's
キャーッ、眼鏡'sよ! シビれちゃ~う
気分を上げたいときに最適の歌ですね♪
「眼鏡の跡も気にしない」、同じ眼鏡ユーザーの自分にも「あるある」です。
木内さんって、侑士の歌のときは基本優しめの声ですが、眼鏡'sになるとまた格別に優しい声だと思います。
ああ、癒されていく…
これ、初めて買った眼鏡'sのシングルです。記念の一曲。
侑士とテニプリにはまったのが2007年の10月頃で、ちょうど「真夏」と「踊りませんか?」の間だったので。
初めて聞く、壊れた手塚にポカーンとした日が懐かしいです。
あの当時、まだこんなに夢中になるとは思っていなくて、
「こんなネタユニットで3枚もシングル出すとかどんだけ?! この子ら本当に人気なんだなぁ」
とか言ってました。
今やシングルどころかアルバムですからね。
本当に凄いです、眼鏡's。
08.眼鏡祭
発売前から、乾のソロでこのタイトル、さぞやカオスであろうと期待を膨らませていました。
実際聞いたら本当にカオス。
乾どうしたw 何があったww
これは乾貞治というより…津田健次郎?
いや、これこそが、乾の秘めたる眼鏡への情熱なのかもしれない。
だって顔の一部だもんね。眼鏡がないとテニスどころか生活もできないもんね。
伊達の侑士とは違うんですよ! 彼こそが眼鏡命なんですよ!
ってことなのかなぁと解釈しました。
幸いあまり騒音を気にしなくていい部屋で聴いていましたので、乾の
「お前ら眼鏡'sが好きかぁあーー」
「三度の飯より眼鏡なんだろぉぉぉ」
などにいちいち
「好きですぅぅぅ」
「はいっそうです!」
「キャーッ!いぬい~!」
などと声援を飛ばしてしまいました。
うん、恥ずかしいですね。
一番笑ったフレーズはこれです↓
「おいこら眼鏡フェチども! 眼鏡専用車両に集まれェェェ」
祭だワッショイ!!
バックで合いの手を入れる侑士と手塚もいい味出してます。
これは笑顔にならざるを得ない、すばらしい歌ですね。
津田さん(乾)も超本気でした!大好き!!
と、ここまで言っておいてこう言うのもなんですが、
「普段の乾」の良さをもっと感じたかったなぁとも思いました。
乾アルバムの「道」を歌ってるときのような。
これは眼鏡'sですから、そういうのは…乾の次のシングルもしくはアルバムに期待することにしますかねぇヽ(´ー`)ノ
出してね、貞治さん!
最新記事
侑ちゃんのお誕生日
自分メモ
向日岳人 誕生日
おしがくおんりー
10/10(日)
忍足いとこプチおんりー
10/15(金)
忍足侑士 誕生日
カテゴリー
プロフィール
侑士くんと貞治さんが大好きです。
チラ裏・自分語り自重しません。
萌CP ⇒ 忍岳・柳乾・大菊・跡樺
だいたいリバも好きです