忍者ブログ

フォクシーオルカ

忍足侑士と乾貞治が大好きなブログ。     当ブログはネタバレ・同人的内容を含みます、 ご注意くださいませ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SQ.7月号 「新テニスの王子様」感想 弐(侑士と岳人の試合について2)

しつこいようですが、また侑士と岳人の試合についてです。


SQ発売から日数が経ち、改めて読んでみますと、
少しだけ心が落ち着いてきたのか、
この試合での侑士のかっこよさを認識できるようになりました。

発売してからしばらくは、岳人と秀一郎のことばかり考えていましたので。
(いえ…今も考えてますが^^;)


って、心落ち着かせてる間にもう次号迫ってるよ!
いかんいかん。


★★★

では、7月号の侑士を見ていきます。


氷帝D2の試合開始から2ページ目の一番上のコマの侑士。

テニスの正しいフォームについての知識もないのにこんなことを言うのもなんですが、
侑士のフォームってとても美しいし無駄がないように見えます。
岳人とは正反た…うわっウソウソ!岳人ごめん!(何



試合開始から2ページ目の真ん中のコマの侑士。

新技、いえ本人にとっては別に新しくもないのでしょうが、
読者にとっては初めて見る技、「D・F・D・R」。
いわゆる「千の技」のうちの一つでしょう、アルファベットで略すのが好きですねぇ。
ホントに千個も技あるの?

それにしても、原作の侑士とゲームの侑士って、ずいぶん技名のセンスが違います。
ゲームでは、黒鯱、雲雀返し、月の輪落とし、と不二のパクリ風であったり、
あとはバニッシングスライスとか、本人の技ではないけどフォクシーオルカとか。
いずれの技も、全国大会以前に作れられたゲームに出てくるものばかりですので、
最近のDSのゲームなら、アルファベット技も出てくるのかな?


そして「D・F・D・R」って言ってる侑士の前髪が超長い。
左目が完全に隠れてる。
見えてんのか! 鬱陶しい髪だな! …だがそこがいい。
侑士、家にいるときは、
前髪のとこだけ上の方でゴムで縛って、ダッサいちょんまげ風にしてると思います。
というかそうであってほしいという願望。
イケメンが家でリラックスしてるときにそういう格好してると萌えます。


侑士、シャツのボタンの一番上を開けてますね。
いっつも一番上までピッタリ閉めてるイメージがあるのですが。
この前のカラーページでもジャージの上の方が開いてましたし、着方を変えたのでしょうか。



試合開始から2ページ目の、一番下のコマ。

球を打つときの効果音が「ドシュ」とわりと普通で安心感を覚えます。
侑士のプレイスタイルのこういうところが好きです。
テニスの技に関してはわりと普通なところ。
(高度なことをやってはいますが、まだ人間の範囲内なので)
そして、容赦なく勝ちに行くとはいっても、相手の身体を痛めつけるようなプレイはしないところ。

新一年トリオたちの台詞
「巧いですっ 忍足さん ダイレクト・フラット・ドライブ・リターンで」
「着地前の足元 まさにピンポイントでヤンス()!!」
上の台詞は太一でしょうか?
あの打球を、一目見てDFDRと分かるなんて。
選手としてはまだまだ弱くても、データマンとしての実力は、すでにけっこうありますね。
他校の、それも、千も技があるという面倒くさい選手のデータも、すでに収集・解析済みってことですからね。
これからの山吹の参謀は、太一に任せておけば心配いらなさそうです。



試合開始から3ページ目の、一番上のコマ。

やっぱり侑士、ガタイ良いな。
背中広いな。
好き。

侑士はラケットのガットに手をやり、いじっているように見えます。
これって… 心が落ち着いているときの仕草ではないですよね。
むしろ動揺していて、心を落ち着けたいときの仕草なのではないでしょうか。

試合中は、余計なことを考えないように、岳人ですら読めないように、
固く固く心を閉ざしていたけれど、
いざ勝負がつくと、ほんの少し、動揺が表に滲み出てしまったようです。

よしよし、侑士、頑張ったね。


まあその後、全然そうは思ってなさそうな顔で、
「堪忍な 岳人…」
とか言ってるわけですがw
汗も全然かいてないし、ほんと何回見ても憎たらしいな!(※私は侑士が大好きです)

しかも「残念やったなぁ」と岳人の悔しい感情を煽るような言葉。
やっぱ、「悔しかったら(もっと強くなって)俺に勝ってみぃ」ってことですよね。


★★★

と、ここまで侑士について見てきましたが、今度は岳人について見ていきます。


試合開始ページの3コマ目。

岳人かわゆいなぁ。
この決めゴマで跳ばなきゃいつ跳ぶよ!!
という心意気が伝わってきます。
ヒューッ! 岳人~っ! かっこE~~!!
このウエストラインといい腹筋といい美脚といい…
太陽の下惜しみなく披露される肉体美は人心を惑わしますね。
そりゃ侑士も惑わされぬよう心閉ざすわ。
…いや、普段から見てるから慣れてるかな?w
しかもダブルスパートナーとしてベストポジションで見てるからなぁ、
やっぱ慣れてるかも。


試合終了時に、侑士とは対照的に汗だくであったことが印象的な岳人ですが、
よく見ると、最初のこのコマから、すでに盛大に汗を書いてます。
ああ、そうか、このコマのとき、すでに6-0まできてたんですね。

しかし、だ…
タイブレークのみの勝負でしょう、これは。
カウントは、7ゲームではなく、7ポイントなわけです。
しかも1ポイントも取れずに負けたから、試合時間はかなり短かったはず。
おそらく10分もかかっていないのでは…?
スタミナ切らす暇もあるまいて。
それなのに、この汗。
ものっそい汗っかきなんですかね、岳人は。
もしくは1ポイント決まるまでにえらい時間がかかったか。
あるいはこれが、岳人の動揺、または緊張の現れだったのか…。



試合開始から2ページ目の、一番下のコマ。

岳人がラケットを右手で持っている件について。
ちょっとちょっと! アシさんしっかりしてください!
ここ別に持ち替えておく必要ないですよね?


あとそれから、着地前の足元という、非常に返しにくいところをダイレクトに狙われていますが、
この漫画における「アクロバティック」を極めたならば、これくらい返せると思います。
身体をさらにもう一回転させるか、捻じ曲げて、無理やり追いついて打つとか。
物理法則を無視して、着地前にもう一度ボールの方向に跳ぶとか。
よし岳人! アクロバティックをさらに進化させてやろうぜ!
岳人に関しては、人間のテニスのままでは頂上には行けないと分かっているので、
ここは超人に進化してもらうしかありません。
あと基本的なことを言うなら、スタミナをつけて、高さだけでなく横の動きにも強くなること…ですかね。

岳人は今の能力のままでも、
「高く跳ぶこと」をメインにした競技なら 世界に通用すると思うのですが、
これはテニス漫画だからそんなことを言っちゃあいかんのです。
言っちゃったけど。
まあそんなことは自覚しているでしょうが、それでもあえてテニスを続けているのは、
やはりテニスが好きだからでしょう。
だからこそ、やはり岳人には、テニスで強くなってほしい。
そして活躍してほしい。



試合開始から3ページ目の、一番上のコマ。

岳人、侑士とおそろいのラケットを握り締め、
「やられた!」「しまった!」って顔してます。
こうやって弱点を狙われることくらいは、きっと分かっていたでしょうから、
「くそっ…やっぱ駄目だったか」
なんて思っていたのかなぁ。
着地前の足元は、たぶん狙われる。
そう思いつつも、いつもどおりのジャンピングプレイ。
そうだよね。岳人は、そうでなきゃ。
やはり岳人はアクロバティックを極めるべき。


岳人。お疲れ様。よく頑張ったよ。


試合直後は「くそっくそっ」と悔しがっているけれど、
別れ際には、侑士に「頑張れよ! 俺も絶対強くなるから」と力強く爽やかに、励ますように言うでしょう。
侑士が何のために心を閉ざしているのか、岳人は分かってしまうから。


そして岳人の名前のところに×が付けられてしまいました。わーん。
バトロワで脱落者が出た瞬間を思い出して涙目になりました。


★★★

その日、夜になっても、まだ心を閉ざしがちな侑士に、
きっと岳人はメールを送ると思います。
脱落者が帰宅させられるかどうかはまだ分かりませんが、
帰宅した場合のメールです。
 

Time: 20:36
From: 向日 岳人
Sub: よう
──────────
侑士は帰ってくんなよ


        -END-


Time: 20:45
From: 忍足 侑士
Sub: わかっとるわ
──────────
俺は大丈夫や
心配してくれておおきに
またメールする


        -END-



本当はそんなに大丈夫でもなかった侑士ですが、
そんな自分を見抜かれてしまったかのようなメールを見て、
しっかりせんとな、と思いなおすのです。

侑士が微妙にヘタレですみません。
自分の中では、いざというときの逆境に強いのは、岳人の方なので。

ところで2人のメールを妄想していて思ったのですが…
侑士はメールでも関西弁なのでしょうか。

私は、メールでは標準語です。
方言は、打つのがめんどくさいので。

岳人は絵文字とかいっぱい使った派手なメールを送りそうな気もしますが、
侑士のメールってたぶん地味だと思います。
絵文字がなくて全体的に黒いメールw

そう、メールにそこまで凝らないイメージがあるわけです。
なので、言葉もテキトーな感じで関西弁と標準語が微妙に混じったようなメールを
送ってきそうだな~と勝手に妄想し、上記のようなメールになりました。


あ~~っでも、
東京に来て2年半くらいになるというのに、
関西弁が全く抜けず、周りの標準語もうつっていない。
…という事実をみると、
侑士はかなり関西弁を愛していると考えられますね。
それなら、メールでも「愛する関西弁」を使っているかも…?


うーーーむどっちだ。
 

拍手

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

侑ちゃんのお誕生日

自分メモ

9/12(日)
向日岳人 誕生日
おしがくおんりー

10/10(日)
忍足いとこプチおんりー

10/15(金)
忍足侑士 誕生日

プロフィール

HN:
よたじ
性別:
女性
趣味:
ゲーム
自己紹介:
めんどくさがりの腐女子です。
侑士くんと貞治さんが大好きです。
チラ裏・自分語り自重しません。

萌CP ⇒ 忍岳・柳乾・大菊・跡樺
だいたいリバも好きです

ブログ内検索

フリーエリア

バーコード

カウンター

忍者ツール

Copyright ©  -- フォクシーオルカ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ